【絵本ナビ】は子どもの絵本選びに最適!無料でできることって?

お役立ち情報 ブログ ママパパ向け

【絵本ナビ】は子どもの絵本選びに最適!無料でできることって?

  • 絵本ナビってなに?
  • 利用してみた感想は?
  • 子どもが好きな明確な理由ってあるの?

この記事では、絵本ナビの基本情報や疑問が解決できる内容となっています。

プレミアムプランについて詳しく知りたい場合は以下で紹介しています。

>>【絵本ナビプレミアム】本当にお得?"特徴"と"比較"を紹介!通常プランとの違い

 

さて、絵本ナビについてですが、子どもが好きな理由は2つです。

ポイント

  • 年齢別で好きな絵本を検索できる
  • ためし読みで興味があるか判断できる

 

親が読んであげたい絵本と子どもが読みたい絵本は全く別です。子どもが読みたい絵本を優先した方が言うことを聞きやすくなります!

 

記事の前半で、絵本ナビ基本情報や無料でできる8つの機能について紹介します。

後半に子どもが好きな2つの理由と口コミについて紹介していますので、先に理由を知りたい方は以下のボタンで移動がすることができます。

 

特に1人目の子育てをするママにオススメです。

何の絵本を選べば良いか分からない場合は、絵本ナビで解決できます。

 

オススメの人

  • 1人目の子どもに読んであげる絵本が分からない
  • 子どもが言うことを聞いてくれない
  • 絵本を読んであげたいけど節約したい



タップして目次を表示

【子ども向け】絵本ナビとは?

【子ども向け】絵本ナビとは?

絵本ナビって?

絵本ナビは、絵本のためし読みができる参加型の絵本・児童書情報サイト

利用している人は1700万人以上です。

子どもの年齢やテーマ、口コミを参考に絵本を選ぶことができる子どものことを第一に考えたサイトになっています。

簡単にまとめると、子どもの興味がある絵本を簡単に見つけられるサイトってこと!口コミが豊富だから参考になります。

 

書店に並んでいる絵本や通販ランキングだけでは分からない同じママの情報を参考にすることができます。

口コミや人気の絵本が一目で分かるため、子育てママに人気になっています。

 

結論から言いますと、トレンドが分かったり、子どもの好きな絵本を楽に探せることが最大の特徴です。

書店で悩むより絵本ナビを使いこなすことに時間を使った方が、おうちでリラックスしながらできます。

ポイント

  • トレンドや子どもが好きな絵本を簡単に探せる
  • 1700万人以上が利用していて、口コミが豊富
  • 何より子どものことを考えて作られた情報サイト

\通常会員は登録料無料/

絵本ナビ公式サイト>>

※外部サイトにリンクします。

 

絵本ナビでできることは全部で6個

絵本ナビでできることは全部で6個

絵本ナビの機能で無料でできることは全部で6個です。

特にオススメ度の高い順番に並べています。

  1. 絵本のためし読み
  2. 年齢・ジャンル・テーマシリーズ作品が分かる
  3. 新刊・新着見どころレビューが分かる
  4. スペシャルコンテンツを見れる
  5. メールマガジンでお得情報
  6. マイページ機能
私は使ってみて、無料でできる機能としては十分でした。

 

オススメ度の高い順番に紹介していきます。

絵本のためし読み

ポイント

  • アプリで全ページを1回だけためし読み(月3冊まで)が可能
  • 一部分のみ、ためし読みしたい場合は、ちょっとためしよみアプリ」で一部分のみ何度でもためし読み

 

例えば書店で絵本を選ぶとき、パラパラ中身を見ますよね?

それがアプリ上でできるのが、絵本ナビの最大の特徴です。

 

月3冊までは1回だけ全てのページを見ることができます。

子どもにあまり見せたくない内容もあると思いますが、事前にチェックできるのは嬉しいですよね。

 

おうちでいつでもためし読みできるのは、ちょっとしたスキマ時間にできて良いですね!

子どもは1度嫌な思いをしたら引きずってしまいます。

事前にどんな絵本なのかチェックして、苦手意識をさせないようにしましょう。

年齢・ジャンル・テーマシリーズ作品が分かる

ポイント

  • 年齢別のオススメ・ランキング(0歳〜12歳)
  • 立場別ページ(ママ/パパ/じいじ・ばあば/先生/その他の方)
  • ジャンル別ページ(絵本/大人が楽しむ絵本/しかけ絵本/音の出る絵本/児童書/紙芝居/図鑑/デジタル絵本)
  • テーマ別特集季節や行事、内容のテーマ別のおすすめ作品
  • シリーズごとの作品

 

次にオススメしたいのは、年齢やジャンル・テーマ別で作品を探せる機能です。

特に年齢別のランキングは、子どもの成長とともに一目で絵本を探せるため探す手間がかなり省けます。

 

「今なにが流行っているのか」

絵本ナビを開けばすぐに人気作品が分かるため、忙しいワーママにも人気です。

 

色々探しすぎると結局、何が良いか分からなくなりますよね…。一目で分かるのは、かなり助かります!

 

特に絵本選びに不安な場合や1人目の子どもで、どうすれば良いか分からない場合にオススメの機能です。

子どもの成長と一緒に活用しましょう。

 

新刊・新着見どころレビューが分かる

ポイント

  • 発売月ごとにリストにして、注目作をピックアップ
  • 作品のみどころが分かる
  • みんなの声(評価・感想)で絵本の口コミが見れる

 

やはり気になるのは、絵本の口コミ・レビューですよね。

1700万人以上が利用しているだけあり、口コミはかなり豊富です。

 

同じ子育てをする立場の意見を知れるのは、絵本を購入するポイントになります。

1つの作品だけでも数百〜数千件の評価・感想があるため、かなり参考にしやすいです。

 

よく○○人が高評価など、ざっくりした評価はありますが、よく分かりません。同じような悩みを抱えるママの意見は参考にしやすいです。

 

子どもが興味を持ちそうな絵本を見つけたら、口コミや評価を参考にして購入を判断しましょう。

「みんな読んでいるから」買ってしまうと、子どもが興味を示さないなど後から後悔することもあります。

スペシャルコンテンツを見れる

ポイント

  • 限定のスペシャルインタビューが見れる
  • 作品制作のエピソードや裏話が分かる
  • 絵本ナビオフィスの独占インタビューが見れる
  • イベントやワークショップのレポートが見れる

 

スペシャルコンテンツで、作品の裏側や想いなどが分かります。

正直、興味がない方も多いと思いますが、子どもに聞かせてあげると喜びますよ!

 

絵本のことを伝えるだけでなく、この作品ができた理由やキッカケを伝えることで、絵本の世界観がさらに広がります。

もしかしたら、将来作品制作に携わる可能性もあるかもしれません。

中には絵本よりも作者に興味がある子どももいるみたいです!

マイページ・メールマガジン

ポイント

  • マイページで興味のある絵本を本棚に保管できる
  • メールマガジンで絵本選びのヒントを紹介

 

マイページで興味のある絵本を本棚に整理することができます。

「あのときの絵本なんだっけ?」をなくすため、マイページでいつでも見れる状態にしましょう。

思い出すのに結構時間がかかる時ってありますよね。ログインしたら思い出せるのは嬉しいです!



絵本ナビが子どもに人気の理由は2つ

絵本ナビが子どもに人気の理由は2つ

最初に紹介しましたが、子どもに人気の理由は2つです。

メモ

  • タップすると記事内の詳細箇所に移動します。

 

そもそも興味のない絵本を読んでも、子どもは関心を持つわけがありません。

自分は興味がない旦那の武勇伝や趣味のコレクションを永遠と聞かされていることと同じです。

地獄絵図ですよね…(笑)

 

絵本ナビでは、

  1. 年齢別で流行っている絵本を探す
  2. ためし読みで興味を持った絵本を選ぶ

この手順で、子どもに合わせた絵本を探すことができます。

 

書店やネットで無数の絵本の中から探し出すのは、時間と手間がかなりかかります。

同じ子育て中の利用者の口コミや傾向に合わせた絵本を選ぶことで、流行りに遅れることがありません。

 

その上、反応を見ることで、子どもに強制することなく楽しく絵本を読んであげることができます。

 

プレミアムプランでお得に絵本を読もう

プレミアムプランでお得に絵本を読もう

プレミアムプランでは、無料ではできない15個の特典があります。

特に2つの機能がオススメです。

ポイント

  • ためし読みし放題
  • 絵本が読み放題(ストーミング再生)

無料では制限がかけられている絵本の数もプレミアムプランになることで、無制限でできるようになります。

詳しくはこちらで紹介しているため、参考にしてみてください。

>>【絵本ナビプレミアム】本当にお得?"特徴"と"比較"を紹介!通常プランとの違い

ココに注意

いきなりプレミアムプランはオススメしません。まずは無料のプランで、必要であればプレミアムプランに変更しましょう。

こちらもCHECK

【絵本ナビプレミアム】本当にお得?"特徴"と"比較"を紹介!通常プランとの違い
【絵本ナビプレミアム】本当にお得?"特徴"と"比較"を紹介!通常プランとの違い

続きを見る

ぶっちゃけどうなの?絵本ナビの感想

ぶっちゃけどうなの?絵本ナビの感想

絵本ナビを利用したみんなの感想の一部を紹介します。

  • むすめが一目惚れ(ひと読み惚れ)した
  • 姪っ子のプレゼントを絵本ナビ見ながら選んでたら…ほぼ自分が欲しいもの(笑)
  • かわいい絵本だたくさん!サイトを見れば見るほど物欲が増していく!
  • 子どもに読み聞かせながら、自分もハマっていった
  • ストーミング再生の場合はWi-Fiがないとすぐ速度規制かかります(泣)

子どもに読み聞かせようと思っていたら、いつの間にか自分がハマっているパターンが多いようですね(笑)

懐かしさと大切な子どもとの素敵な時間を絵本ナビが提供してくれます。

 

ママが絵本にハマるケースも多いです。買いすぎには注意しましょう!

詳しくは公式サイトでも紹介されているため参考にしてみましょう。

\通常会員は登録料無料/

絵本ナビ公式サイト>>

※外部サイトにリンクします。

【結論】絵本ナビは子ども向けでコスパ最強!ママにオススメ

【結論】絵本ナビは子ども向けでコスパ最強!ママにオススメ

子ども向けで、コスパも良く多くのママが利用している絵本ナビ

今では1700万人以上が利用しており、今後もかなり伸びていく可能性が高いです。

 

改めて特徴をまとめます。

ポイント

  • トレンドや子どもが好きな絵本を簡単に探せる
  • 1700万人以上が利用していて、口コミが豊富
  • 何より子どものことを考えて作られた情報サイト

 

子どもが本当に興味がある絵本を読んであげないと意味がありません。

無料でもためし読みができ、絵本の口コミも見れるため機能として十分です。

 

やっぱり子どもが好きな絵本を選ぶのが一番ですね!

子どもが好きな絵本探しをするのも楽しいです。

もしかしたら新しい一面が見れるかもしれません。



  • この記事を書いた人

ぴっぴ ✿︎

現役看護師 / 小児科 / 小児集中治療 / PALS資格所有 看護師として5年以上の経験を積んだ中堅看護師です。 お父さん、お母さんをそっとサポートできるような記事を書いています。 看護師向けに必要な知識も発信中。

-お役立ち情報, ブログ, ママパパ向け

Copyright © PI+ICU NURSE BOOK , All Rights Reserved.