【メリット・デメリット】電動歯ブラシを使って良いの?最初はコスパ重視で決まり

お役立ち情報 ママパパ向け

【メリット・デメリット】電動歯ブラシを使って良いの?最初はコスパ重視で決まり

電動歯ブラシって、ぶっちゃけどうなの?

 

私も少し前までは、通常の歯ブラシを使っていたため、電動歯ブラシの想像をしたことがありませんでした。

たまたまGALLEIDO DENTAL MEMBERを知って試しましたが、最初は使いにくかったのが本音です。

 

口の中が痒くて、吹き出すことも多かったです(笑)

 

結論的に、慣れればかなり歯磨きが楽になり、しっかり磨けます。

一方で、慣れる前に使うことを辞めてしまうと無駄金になってしまいます。

>>電動歯ブラシ本体無料・月280円

 

ちなみに最初から高い電動歯ブラシは損をする可能性があるため絶対にやめましょう。

 

電動歯ブラシのメリット・デメリットを徹底解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

オススメの人

  • 電動歯ブラシを使うメリット・デメリット
  • 電動歯ブラシがオススメの人

こちらもCHECK

電動歯ブラシの効果って?綺麗に磨く2つのポイント紹介!【電動歯ブラシデビュー】

タップして目次を表示

電動歯ブラシの効果って?綺麗に磨く2つのポイント紹介!【電動歯ブラシデビュー】

続きを見る



電動歯ブラシの種類【まずは理解しましょう】

電動歯ブラシの種類【まずは理解しましょう】

そもそも電動歯ブラシに種類があることを知っていますか?

  1. 高速運動電動歯ブラシ
  2. 音波歯ブラシ
  3. 超音波歯ブラシ

どのメーカーも大きく分けてこの3種類ということを覚えておきましょう。

私は全部同じ種類で、メーカーによって金額が異なるくらいかと思っていました。

順番に特徴を紹介します。

高速運動電動歯ブラシ

ブラシ部分が電動で往復、または回転運動をします(2千〜7千回/分)

電動歯ブラシの中ではスピードは遅めです。

音波歯ブラシ

電動歯ブラシに音波の振動を発生させて歯垢を落とします(3万〜5万回/分)

スピードが速く、音波振動により歯ブラシの毛先が触れていない歯垢も除去できます。

超音波歯ブラシ

超音波で歯垢を破壊します。超音波は速い振動(100万〜150万回/分)

超音波歯ブラシのみ左右に動かして磨く必要があります。

音波歯ブラシよりも歯垢除去が強いと言われています。



【拘束運動電動歯ブラシ】のメリット・デメリット

【拘束運動電動歯ブラシ】のメリット・デメリット

拘束運動電動歯ブラシは、ブラウン オーラルBなどが代表的です。

メリット

  • 毛先が振動して1本ずつ丁寧に磨けるため、歯並びが悪い方にオススメ
  • 価格の幅が広く、電動歯ブラシを始めたい方でも気軽に始められる

デメリット

  • 刺激が強く感じる場合がある
  • 歯周病治療をしている場合は、歯茎を改善してからの方が良い

電動歯ブラシの初心者向けなのが拘束運動電動歯ブラシです。

他の電動歯ブラシよりスピードが遅いため歯並びが悪い方でもしっかり磨けます。

 

ただ、刺激が強く歯茎を痛めてしまう可能性があるため、治療をしている場合は改善してから使用しましょう。

気軽に始められる電動歯ブラシと覚えましょう!ブラウン オーラルBなどが代表的です。

 

【音波歯ブラシ】のメリット・デメリット

【音波歯ブラシ】のメリット・デメリット

音波歯ブラシは、フィリップス ソニッケアー 、パナソニック ドルツオムロン メディクリーンが代表的な例です。

メリット

  • 振動が微弱なので、歯茎の弱い方にオススメ
  • ブラシが小さめなので、口が小さかったり、口を大きく開けられない方にも最適

デメリット

  • 振動が少ないので、手を動かして歯磨きする必要がある
  • 慣れないうちは磨き残しが出る可能性がある

振動が弱いので、歯茎が切れやすい方にオススメです。

電動歯ブラシは力んでしまい、血が出てしまう場合もあるため怖い方は音波歯ブラシを試しましょう。

 

ただ慣れるまでは、磨き残しが出てしまいますが、2〜3回程度歯磨きをすれば慣れます。

電動歯ブラシのほとんどは音波歯ブラシです。覚えておきましょう!

 

【超音波歯ブラシ】のメリット・デメリット

【超音波歯ブラシ】のメリット・デメリット

超音波歯ブラシは、朝日医理科 スマイルエックスです。

メリット

  • 電動歯ブラシ×音波歯ブラシの歯ブラシ効果
  • 自分で動かさなくても歯垢を磨ける

デメリット

  • 値段が高額でメーカーに限りがある
  • 振動がかなり大きく、苦手な方が多い

「電動歯ブラシ×音波歯ブラシ」とかなり画期的な電動歯ブラシです。

販売しているメーカーに限りもあり、値段も高額になりますが、その分機能は充実しています。

 

あまり使っている人はいませんが、機能が充実しているため電動歯ブラシにハマった方にオススメです。

 

電動歯ブラシのポイント

電動歯ブラシのポイント

前提として、電動歯ブラシを使うときは磨き残しに注意が必要です。

私も最初は正しく磨けているか不安で、15分〜20分程度歯磨きしていました。

 

慣れないうちは本当に磨けているか不安になります。

 

電動歯ブラシのポイントは以下の通りです。

  • ブラシのハンドルをしっかりと握る
  • 動かさない
  • 適正な強さで歯や歯肉にブラシを当てる
  • 当てる角度に注意
  • デンタルフロスを使用する

上から順番に説明します。

ブラシのハンドルをしっかりと握る

注意ポイント①

歯ブラシの毛先が自動で動くので、歯ブラシ本体をしっかりと握りましょう。

動いている間に手を離してしまうと歯ブラシが飛んでしまうことがあります。

腕を怪我している方には不向きのため注意しましょう。

電動歯ブラシを動かさない

注意ポイント②

歯と歯茎の間に当てたら、あまり動かさないようにしましょう。

手で磨く歯ブラシとは異なり、毛先が自動で動くため手は動かす必要はありません。

ブラシの毛先を歯面や歯と歯ぐきの間に押し当てて、ゆっくり歯垢を磨きましょう。

適正な強さで歯や歯肉にブラシを当てる

注意ポイント③

軽く歯に当てる程度の強さにしましょう。

強く歯や歯茎に当ててしまうと、傷ついてしまう場合があります。

軽く当てる程度で十分磨けるので、力の調整をして歯磨きをしましょう。

当てる角度を意識する

注意ポイント④

少し斜めに当てて、丁寧に歯を磨きましょう。

少し斜めに当てることで、歯にフィットします。

前歯はブラシを立てることで綺麗に磨くことができます。

デンタルフロスを使おう

注意ポイント⑤

デンタルフロスを使い、磨けなかった歯垢を綺麗にしましょう。

電動歯ブラシだけでは、完璧に歯垢を綺麗にすることはできません。

デンタルフロスを使うことで、汚れをしっかり落とすことができます。

「電動歯ブラシ=綺麗になる」という考え方は変えましょう。

【オススメの人】結局、電動歯ブラシってどうなの?

【オススメの人】結局、電動歯ブラシってどうなの?

電動歯ブラシがオススメの人は、以下に当てはまる人です。

  • 電動歯ブラシに興味がある
  • 歯ブラシをするのが苦手
  • 虫歯や歯の悩みがある

結論的に、私は電動歯ブラシに変えて良かったと思います。

毎月歯医者に定期検診に行っていますが、歯垢が少なくなり歯磨きが上手になったと言われました。

 

歯磨きが苦手なわけではなかったですが、歯医者さんに言われると安心します!

 

ただ電動歯ブラシにすることで、朝の時間はかなりギリギリになりました。

手で磨く歯ブラシと2つ持ち、使い分けるようにしましょう。

 

【280円の奇跡】電動歯ブラシ初心者にはコレ!

【280円の奇跡】電動歯ブラシ初心者にはコレ!

電動歯ブラシを始めるなら、まずはコスパ重視で選びましょう。

オススメの電動歯ブラシは、音波歯ブラシのGALLEIDO DENTAL MEMBERです。

ポイントはこちらです。

  • 本体価格無料(0円)
  • 月280円で使える電動歯ブラシの定期便
  • 子ども・大人用の2種類がある
  • 充電がかなりラクで保管しやすい
  • 5つのモードで自分に合った歯ブラシができる

私も使っていますが、歯磨きがしっかりできかなりオススメです。

月280円とは思えない電動歯ブラシです!

 

詳しくは以下で紹介しています。

電動歯ブラシに興味がある方はぜひチェックしてみてください。

>>電動歯ブラシ「ガレイド」の商品紹介

>>電動歯ブラシ「ガレイド」の体験談・口コミ

こちらもCHECK

【電動歯ブラシ】ガレイド(GALLEIDO)の口コミ!子どもでも大丈夫?【体験談】
【電動歯ブラシ】ガレイド(GALLEIDO)の口コミ!子どもでも大丈夫?【体験談】

続きを見る

【結論】電動歯ブラシはメリットが多い!コスパ重視で決めましょう

【結論】電動歯ブラシはメリットが多い!コスパ重視で決めましょう

電動歯ブラシはメリットがかなり多いですが、種類によって特徴が変わります。

  1. 高速運動電動歯ブラシ
  2. 音波歯ブラシ
  3. 超音波歯ブラシ

電動歯ブラシを始める場合は、本体価格無料で、月280円のGALLEIDO DENTAL MEMBERがオススメです。

 

かなり使いやすくて今、話題の電動歯ブラシです!

 

特徴をしっかり把握し、効率良く歯磨きができるようにしましょう。

こちらもCHECK

電動歯ブラシのサブスク!コスパ最強の【ガレイド】の体験、口コミ

続きを見る



  • この記事を書いた人

ぴっぴ ✿︎

現役看護師 / 小児科 / 小児集中治療 / PALS資格所有 看護師として5年以上の経験を積んだ中堅看護師です。 お父さん、お母さんをそっとサポートできるような記事を書いています。 看護師向けに必要な知識も発信中。

-お役立ち情報, ママパパ向け

Copyright © PI+ICU NURSE BOOK , All Rights Reserved.