こんにちは。
ふるさと納税について紹介していますが、今回は看護師に人気の名産品について紹介していきます。
看護師は、シフト制でOLやサラリーマンと比較すると不規則な生活を送っています。
看護師の生活リズム
- 2交代・3交代で必ず夜勤が含まれる
- 休日が固定ではない
- 夜勤明けにくるハイテンション
中堅看護師の私が、ふるさと納税でもらった(欲しい)ものや看護師仲間で話題になったオススメの名産品を紹介します。
年内にふるさと納税をしないと、来年の確定申告には間に合いません。
欲しいと思ったら、今すぐチェックしましょう!

ココに注意
年内にふるさと納税をしないと翌年の税金控除になります。注意しましょう。
※2020年11月18日時点の商品を紹介します。
こちらもCHECK
-
-
タップして目次を表示
【初心者向け】看護師がふるさと納税する方法【仕組み・やり方】
続きを見る
看護師のふるさと納税は【さとふる】がオススメ
以前、紹介しましたが看護師がふるさと納税をするならさとふるが一番オススメです。
理由は3つ。
- 登録が簡単にできる(10分程度)
- 名産品の到着が早い(最短1週間)
- 口コミやレビューが豊富
- 名産品ランキングを掲載
- プレゼントキャンペーン多数
簡単登録・スピード注文・キャンペーンと覚えておきましょう。

登録方法についてはこちらで詳しく解説しています。
こちらもCHECK
-
-
【さとふるのやり方】超簡単に1分で登録する方法【ふるさと納税】
続きを見る
看護師にオススメの返礼品
ここからは、看護師にオススメの返礼品を紹介します。
ふるさと納税をするなら実用性があったり、楽しめる名産品が良いですよね。

目的や状況別で紹介するため、当てはまることがないかチェックしてみましょう。
ココに注意
商品が品切れになる可能性もあるため、早めの注文がオススメです。
みんなでお鍋を!【定番のお肉】
やっぱり定番のお肉は欠かせないですよね!
お肉といってもかなりの種類があります。
- すき焼き用のお肉
- 焼肉用のお肉
- お鍋のお肉
その中でも特に「すき焼き用」のお肉がオススメです。
すき焼きって普段のなかなかやらないと思います。

ふるさと納税で、年に1回は家で豪華なすき焼きをやるもの良いですよね。
さとふるでは以下の返礼品がオススメです。
- 神戸牛肩ロースすき焼き肉
- A4博多和牛すき焼き肉
- 佐賀牛ロースすき焼き肉
みんなで楽しくすき焼きをしたり、夜勤明けに豪華な1人すき焼きも最高ですよね。
ふるさと納税をキッカケに美味しい食べ物を食べてストレス発散しましょう。
フレッシュな生活を!【フルーツ祭り】
スーパーではなかなか買えないご当地の名産フルーツもあります!
やっぱりご当地の美味しいフルーツを食べたいですよね。

さとふるでは以下のような返礼品があります。
山梨県シャインマスカット
青森県りんごサンふじ
福岡県あまおう(いちご)
山形県さくらんぼ
北海道産赤玉メロン
辛い夜勤前にフルーツを食べて、元気に出勤!なんてこともできます。
フルーツは旅行に行かないと、なかなか買わないと思います。
ふるさと納税をキッカケにフレッシュな生活を送りましょう。
日用品もふるさと納税で!【生活費が浮くかも?】
ふるさと納税では、日用品もゲットできます!
生活を送る上で消耗品は必ず必要になりますよね。
ふるさと納税で、税金の控除をしつつ日用品を揃えることもできます。

さとふるでは以下のような返礼品があります。
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- ブレッドナイフ
- コーヒーセット
- フライパンセット
特にティッシュやトイレットペーパーはいくつあっても足りません。
スーパーで買って持ち帰るのも大変なので、郵送で届くのも嬉しいです。
税金対策ができて、日用品が手に入るなんて最高ですよね!
おせち料理もふるさと納税で【正月の定番】
さとふるでは、おせち料理も注文できます。
スーパーなどで買うと、結構割高なおせち料理。
新型コロナウイルスで帰省はできないけど、おせち料理は食べたい!なんて方も多いですよね。

美味しいおせち料理を食べながらゆっくり過ごすお正月も良いです。
家族に会えない場合は、おせち料理のプレゼントをするのもアリです。
いつもとは違うお正月を楽しく過ごしましょう。
美容グッズも豊富!【穴場の返礼品】
実はさとふるでは、美容グッズの取り扱いをしています。
- 美容オイル
- フェイスパック
- ホワイトニング
- 爪切り など
普段、使用している美容グッズが一番ですが、お試しで使ってみたり、旅行や外泊する時用にとっておくのもアリです。
もし、普段使用している商品があれば、ふるさと納税した方が絶対にお得です。
まずはチェックしてみましょう。
結局、看護師はふるさと納税をした方が良いの?
私はした方が良いと思っています。
手続きは少し面倒ですが、税金の控除ができて、好きな返礼品がもらえるためメリットはかなりあります。
しかし、ふるさと納税をすることで「税金の前払いをする」ことを忘れてはいけません。
ココがポイント
ふるさと納税=税金の前払い
→手元のお金がなくなる
ふるさと納税をして生活ができなくなってしまったら意味がありません。
無理のない範囲で、控除できる金額を調べてからふるさと納税をしましょう。
【結論】ふるさと納税の返礼品はかなり豊富
ふるさと納税は食べ物のイメージがかなり強いと思います。
さとふるでは、お肉やフルーツのほか日用品や美容グッズなども揃えています。
- お肉
- フルーツ
- おせち料理
- 日用品
- 美容グッズ など
ふるさと納税は、税金の前払いとして有効活用できますが、お財布事情と相談して好きな返礼品を探しましょう。

こちらもCHECK
-
-
【さとふるのやり方】超簡単に1分で登録する方法【ふるさと納税】
続きを見る