この記事で解決できる悩み
- 子どもが熱を出した時どうするの?
- 子どもが繰り返して嘔吐…どうする?
- こんな症状があるけど病院へ行くべき?
- 子どもの体調が悪い…何に気をつける?
小児科看護師として働いている、pi ✿︎(@shinkan0607) です。
上記の悩みに解決できるための記事を書きました。

この記事では、子どもの病気や生活の中で役立つ知識についてまとめています。
病気や疾患についてだけではなく、発達のことや季節的な注意点などもお伝えします。
日々の子育ての中で役に立つと思いますよ!
この記事を読んでほしい方
- 子育てで悩むご両親
- お家で子どもの病気と向き合う家族
- 流行っている子どもの病気を理解したい方
- 妊娠・出産を考えている方
ご家族がお家で過ごす中で「あれ、これどうだったけ?」「どんなことに注意したらいい?」と思った時に読み返していただき、心の支えになるような記事書いています。
困った時や時間がある時に繰り返し読んで下さい。
タップして目次を表示
子どもの熱・病気に関する知識
子どもが風邪をひいたり、体調が悪い時は心配ですよね。
新型コロナウイルスの流行もあり、病院に行くのはちょっと‥と躊躇う方もいると思います。
「子どもの病気、体調が悪い時どうしたらいいの?」「この症状の時は病院に行くべき?」という疑問をお持ちの方に向けて、読むべき記事を3つ紹介します!
この記事では、お家で過ごす中で特に注意したいことをお伝えしています。
子どもの【急性胃腸炎】
保育園に行き始めた子どもによく起こる、胃腸炎。
症状や治療、お家での過ごし方について説明!
【熱性けいれん】発作時の対応と予防
熱性けいれんは、いつ起こるかわかりません。
いざという時のために知っておくと良いです!
小児の体温
子どもの体温調整の特徴について説明!
体調の悪い時は、特に注意する必要があります。
子どもが病気で入院している方へ
お子さんが入院中は、子どもの状態変化も多く、看護師さんも忙しそう。
ちょっと聞きたいけど、なかなかその場では聞けない…なんてこともありますよね。
「酸素投与はどうしているの?」「子どもの呼吸数の正常は?」こんな子どもの入院に関する疑問をお持ちのご家族へ向けて、読んで欲しい記事を2つ紹介します!

【人工呼吸器】について知りたい方はこちらも参考にして下さい。
知っていることで入院中の子どもがどういった状況にあるのか、理解するきっかけや手助けになります。
【小児の呼吸】特徴を理解しよう
子どもの呼吸の特徴について説明!
子どもは呼吸が悪くなるのが早いため、ぐったりしている時などは変化に早めに気づきましょう。
酸素投与と呼吸ケア
入院中は酸素投与が必要となることが多いですね。
どういった原理で使用しているのか説明!
季節による子どもの熱・病気
季節によって気をつけたい子どもの病気は少しずつ変わってきます。
特に冬場では、インフルエンザやRSウイルスに注意したいですね。
ここでは「子どものインフルエンザって?」「ワクチンは打つべきなの?」という疑問をお持ちの方に向けて、読むべき記事を3つ紹介します!
子どもの【インフルエンザ】
毎年、秋〜冬にかけて流行するインフルエンザ。
知られてないけど怖い病気、子どもで気をつけたい“インフルエンザ脳症”について説明!
【インフルエンザ】ワクチンを打つべき理由と打つ時期
「インフルエンザワクチンは効かないの?」という疑問にお答えします!
【インフルエンザワクチン】助成金
インフルエンザワクチンは、自治体によっては助成金が出ます!
その仕組みについて詳しく説明。(東京都23区)
2020年は、新型コロナウイルスの流行により、インフルエンザとの鑑別が難しくなることが懸念されています。
まずは、子どもをインフルエンザや新型コロナウイルスから守ることが大切ですね。
子どもの発達や日常に関連した知識
子どもの成長はとても早いですよね。
数ヶ月前はできなかったことができるようになり、話すようになり…あっという間に1年間が過ぎ去ってしまいます。
成長発達についてや食事、アレルギーについてママたちはたくさん気になることがありますよね。
成長発達が見れて嬉しいこともありますが、「あれ?これは大丈夫かな?」と不安になることもあると思います。
ここでは「うちの子、発達遅れていない?」「食物アレルギーへの対応はどうしたらいいの?」という疑問をお持ちの方に向けて、読むべき記事を4つ紹介します!
子どもの発達について
子どもの病気と直結する可能性がある【発達の遅れ】
今回は、症例を紹介しながらご説明します!
食物アレルギー
離乳食が始まると心配となるのは【食物アレルギー】
子どもの食物アレルギーの特徴を説明!
絵本なび
絵本の試し読みができる!
年齢別におすすめの絵本も紹介してくれます。
おもちゃのサブスク比較
成長に伴っていろいろな遊びを取り入れ、生活での様式を替えていきましょう!
【子どもの生活】お役立ち情報
「子育て中はどうしても時間が足りない」「自分のリラックスする時間が少ない」と思っていませんか?
自分の時間を作り、生活に余裕を持たせることも大切です!
そんなママさんたちにおすすめのお助けグッズやサブスクなど、実際の体験レポで解説している記事を4つ紹介します!
グリーンスプーン、クーポンあり!
野菜が取れない生活を改善したい!ちょっと楽したいなーという朝にぴったりのスムージー。
パーソナライズできるところもポイント!
【お花の定期便】Bloome LIFE
【お花の定期便】Hito Hana(ひとはな)
お花のある暮らしで素敵な時間を過ごしましょう。
定期便で届くのでお家から出る必要もなし!
【電動歯ブラシの定期便】コスパ最強のガレイド
280円/月でコスパ良し!お得に利用できますよ。
妊娠・出産についての知識
子どもを産むなら2人欲しい…という方も多いですよね。
妊娠や出産の際は経験値は関係なく、さまざまなことで悩むと思います。
「臍帯血バンクって必要?」「2人目をなかなか授からない…」こんな思いをお持ちの方へ向けて、読んで欲しい記事3つをご紹介します!
臍帯血バンク
産婦人科でパンフレットを見かけて検討している方も多いと思います。
【臍帯血バンク】は、正しい理解が必要です。
不妊治療
不妊治療が保険適応に?不妊症の正しい知識を紹介!
産後うつ
【産後うつ】は何がきっかけで発症するの?
そんな疑問と気をつけるポイントについて解説。
【子どもの熱・病気】正しい知識を得よう
子育て中には、たくさん考えることもありますし悩むこともありますよね。
子どもが入院中だと、周囲の人たちと生活や環境が異なってしまい相談できない方も多いと思います。
たくさんの情報をお伝えしましたが、少しずつ知っていただけると嬉しいです。
日々の子育てや生活の中で「あれ?これどうだったけ?」と思った時に読み返して見てください。