ブログ ママパパ向け

【新型出生前診断(NIPT)】八重洲セムクリニックの評判・口コミ

 

  • 八重洲セムクリニックの評判は?
  • 口コミはどうなの?

この記事を読むと新型出生前診断(NIPT)を受けることができる「八重洲セムクリニックの評判・口コミ」について知ることができます。

 

小児集中治療室に勤務する看護師のぴっぴ✿︎(@shinkan0607) です。
子どもを看る上での知識を発信しております。

 

「新型出生前診断(NIPT)を受けようかな」と思っているあなた、どこの病院が自分に合うのか悩んでいませんか?

 

今回は、「八重洲セムクリニックの口コミ・評判」についてご紹介します。

 

新型出生前診断(NIPT)をどこで受けるか悩んでいる方は、参考にしてくださいね。

 

この記事を読んでほしい方

  • 新型出生前診断(NIPT)の病院選びで悩んでいる
  • 八重洲セムクリニックの口コミ・評判が知りたい

 

\毎月300人が予約!八重洲セムクリニック/

検査できる日程を見てみる

※直近の予約は、お早めに!

 

タップして目次を表示

八重洲セムクリニックの特徴

 

  • 総検査数100,000件以上の実績
  • 予約がwebだけで完結
  • 陽性時のサポートも同じクリニックで実施可能
  • 産婦人科なので不安な点は事前カウンセリングで解決できる

八重洲セムクリニックは、上記の特徴があります。

では、詳しくみていきましょう。

 

総検査数100,000件以上の実績

八重洲セムクリニックは、年齢制限のない新型出生前診断(NIPT)を日本で初めて提供した医療機関です。

そのため検査総数は、100,000件以上としっかりとした実績があります。

 

Check!

+ 年齢制限とは?

日本では認可施設で新型出生前診断(NIPT)の対象となる方は、出産予定日に35歳以上となる妊婦さんが対象とされています。

医療機関によって条件は異なりますが、母体の年齢が上がるにつれて染色体異常の発生率が高まると考えられているからです。

しかしながら母体の年齢に関わらず、赤ちゃんに染色体異常は起こり得ます。

八重洲セムクリニックは認可施設ではありませんが、年齢に関係なく新型出生前診断(NIPT)を受けることができます。

 

予約がwebだけで完結

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受ける場合、予約が必要です。

電話(10:00~17:00)とWEB(24時間365日)で予約することができます。

WEB予約は、24時間365日受け付けているため、時間をかけずにサクッと予約できます。

 

直近の予約が取りづらくなっていますので、検査を考えている方は早めに予約しましょう。

※ キャンセルは、採血を実施するまでであれば可能です。カウンセリングの後でキャンセルすることもできます。

 

陽性時のサポートも同じクリニックで実施可能

八重洲セムクリニックでは、陽性だった場合のサポート体制もしっかりしています。

新型出生前診断(NIPT)の結果が陽性だった場合は、以下のサポートを受けることができます。

 

  • 遺伝子カウンセリング及び再診察(無料)
  • 羊水検査(全額病院負担)

 

新型出生前診断(NIPT)を受ける病院によって対応は異なりますが、羊水検査が必要になった場合に妊婦様自身で病院を探す・診察時に経緯をお話しすることになると精神的にも負担が生じてしまいます。

 

新型出生前診断(NIPT)の結果、羊水検査の結果により人工中絶手術を検討されることを考えている方は、時間がないこと多く、時間及び精神的にも負担が大きくなります。

 

八重洲セムクリニックでは、陽性時のサポートもしっかりされており、時間及び精神的負担へのサポートされていると言えます。

※ 羊水検査を最寄りの病院で受けることを希望される場合は、相談してみましょう。

 

不安な点は事前カウンセリングで解決できる

八重洲セムクリニックでは、採血前に医師による遺伝子カウンセリングを実施しています。

不安や質問などの相談もできるので、採血前にしっかりと不安な点について伺いましょう。

Check!

+ 遺伝子カウンセリングとは

遺伝カウンセイングとは、遺伝子や遺伝のメカニズムが関与する疾患や体質など遺伝学的情報を提供し、患者様やご家族がそれらの情報を理解した上で意思決定ができるようにサポートする医療行為です。

認可施設では、必ず遺伝子カウンセリングが実施されています。

八重洲セムクリニックでは、結果が陽性だった場合にはさらに詳細な遺伝カウンセリングを専門機関で受けることも可能です。

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診する流れ

 

step
1
予約する

八重洲セムクリニックのHPから予約をしましょう。

電話・web申し込みのどちらかで採血の予約を取りましょう。

 

step
2
専門家による遺伝子カウンセリング

予約当日、クリニックへ直接来院します。

医師により新型出生前診断(NIPT)の説明と遺伝子カウンセリングを受けます。

 

step
3
採血

遺伝子カウンセリングを受けて検査に同意し、採血をします。

 

step
4
検査機関へ輸送

新型出生前診断(NIPT)の検査を行う、ベリナタヘルス社へ血液を輸送して検査を行います。

 

step
5
結果が届く

約10~12日後、八重洲セムクリニックより結果が届きます。

郵送・来院どちらかの方法で検査結果を通知します。

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診するデメリット

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診するデメリットは、以下の通りです。

 

デメリット

  • 検査実施日が日曜日のみ
  • 東京で受ける必要がある
  • 料金が高い

詳しくみていきましょう。

 

検査実施日が日曜日のみ

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受ける場合、検査日は日曜日のみになります。

シフト勤務をしている方や受けたい日程で予定が取れない方、すぐに検査をしたいけど予定が合わない方にとっは、難しい場合があります。

 

前もって予定を空ける工夫をする必要がありますね。

 

東京で受ける必要がある

八重洲セムクリニックは、大阪の「奥野病院」以外に系列病院や提携病院がありません。

 

八重洲セムクリニックで受けたい場合は、東京または大阪で受ける必要があります。

地方にお住まいの方や遠方の方は、受診することが少し負担になってしまうかもしれません。

 

妊娠初期は、体調の変化も大きいため無理のない範囲で移動したいですよね。

 

東京・大阪に住んでいる方は、駅からも近くアクセスも良いのでおすすめです!

 

価格が高い

日本で新型出生前診断(NIPT)を受ける場合、自由診療の範囲内となるため認可施設でも15~20万程度かかります。

 

八重洲セムクリニックの基本検査では、215,600円(税込)かかりますが平均的な金額です。

 

また認可施設では性別まで知ることはできませんが、八重洲セムクリニックでは基本検査として性別判定も行なっているため早期に性別を知ることができるというメリットもあります。

 

性別を知りたくない方は、前もってお伝えしましょう。

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診するメリット

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診するメリットは、以下の通りです。

 

メリット

  • 年齢制限なく新型出生前診断(NIPT)を受けることができる
  • より多くの検査が可能

 

では、詳しくみていきましょう!

 

年齢制限なく新型出生前診断(NIPT)を受けることができる

八重洲セムクリニックでは、年齢制限なく新型出生前診断(NIPT)を受けることができます。

ただし以下の場合は、結果を正しく得ることができたにため検査を勧めていません。

  1. 母親が染色体の異数性や不均衡型転座の保持者である場合
  2. 胎児に不均衡型転座が疑われる場合

 

より多くの検査が可能

八重洲セムクリニックでは、認可施設で行っている検査(11,13,18トリソミー検査)以外の検査も受けることができます。

受けれる検査

  • 1~22染色体検査
  • 性染色体検査
  • 微小欠失検査
  • 性別判定

 

\毎月300人が予約!八重洲セムクリニック/

検査できる日程を見てみる

※直近の予約は、お早めに!

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診した悪い口コミ・評判

八重洲セムクリニックの悪い口コミ・評判をまとめると以下の通りです。

悪い口コミ・評判

  • 支払いは現金払いのみ
  • 説明は何組か一緒に受ける
  • 日程が合わない

 

順に詳しく説明していきます。

 

支払いは現金払いのみ

 

検査費用の20万〜を現金で準備をして持ち歩くことになるため、不安な人もいるかと思います。

他のクリニックでは、クレジット払い対応もしているところがあるので、不安な方は検討してみましょう。

 

説明は何組か一緒に受ける

事前のカウンセリングは狭い部屋で集団で受けるので人数も多かったです。最大10人くらい。
個別質問は、集団説明でのあとで受けれて、先生に色々聞けたのは良かったです。

 

八重洲セムクリニックは、何組かで説明を行った後に個人カウンセリングを行います。

検査についての説明は何組かで行いますが、不安なことはその後に個別で伺うことができます。

 

新型出生前診断(NIPT)を受ける場合は、安心・納得した上で検査に臨みましょう。

 

説明のことを知らずに行くとびっくりしてしまいますね。

 

日程が合わない

八重洲セムクリニックで受けたかったのですが、平日休みなので残念ですが…別のクリニックにしました。

 

検査日が日曜日のみなので、不定休で働かれている方は予定が合いにくい場合もあります。

 

自分の予定と合わせやすいクリニックを選びましょう。

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受診した良い口コミ・評判

八重洲セムクリニックは満足度が高い口コミが多い印象で、良い口コミ・評判をまとめると以下の通りです。

良い口コミ・評判

  • 検査までサクッと終わる
  • 産婦人科の先生で安心
  • 説明がしっかりしていていい先生だった
  • 陽性時のサポートがしっかりしている

 

順に詳しく説明していきます。

 

検査までサクッと終わる

https://twitter.com/M2xTInMBjNBkaid/status/1406530727437508608

 

受付〜支払いまでの時間はスムーズに行けば、1時間程度で終えることができます。

 

カウンセリングや質問の時間などが必要な方もいると思いますが、妊娠初期の体調が悪い中に何時間も待ち時間が生じないことは妊婦さんにとっても安心ですね。

 

産婦人科の先生で安心

https://twitter.com/M2xTInMBjNBkaid/status/1406527316570742788

 

 

対応される先生が産婦人科医として実績がある先生なので質問にもしっかり答えてくれます。

 

奥野先生は「すべての妊婦さんが安心できる妊娠管理をして、安心したおさんができるようにするために、NIPTの提供を始めました」と言われており、妊婦ファーストの考えをお持ちです。

 

数多くの妊婦さんを見てこられたからこそ安心できますね。

 

説明がしっかりしていていい先生だった

 

https://twitter.com/chibima83642220/status/1381170595887378435

 

先生の評判が高いことも口コミから良くわかりますね。

 

不安が多いからこそ、丁寧な対応は安心できますね!

 

陽性時のサポートがしっかりしている

https://twitter.com/tink008think/status/1299216976724729856

https://twitter.com/mimimi_777/status/1358248562702704641

 

陽性時のサポートもしっかりしていて、口コミでも評価が高いです。

 

万が一のこともしっかり考えて病院を選びましょう。

 

八重洲セムクリニックで新型出生前診断(NIPT)の料金

八重洲セムクリニックの新型出生前診断(NIPT)では、認可施設よりも多くの検査項目を検査することができます。

費用面は追加検査を行うと高くなりますが、基本検査(認可施設+性別判定)は平均的な金額です。

 

認可施設では性別は分かりません。

 

検査内容・費用





  • 13,18,21トリソミー検査
  • 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ

(A)基本検査費用:215,600円(税込)

  • 13,18,21トリソミー検査
  • 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ
  • 上記を含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)

(B)全染色体検査費用:242,000円(税込)

  • 13,18,21トリソミー検査
  • 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ
  • 上記を含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)
  • 微小欠失検査(1p36欠失症候群、4p欠失症候群、5p欠失症候群、15q11.2欠失症候群、22q11.2欠失症候群)

(C)微小欠失検査費用:253,000円(税込)


 

まずは、気軽に相談しよう【採血までキャンセルOK】

 

八重洲セムクリニックの予約は、24時間Webで受付しています。

忙しい女性の見方ですね。

操作もカンタン!

 

採血まではキャンセル(無料)もできるので、まずは気軽にカウンセリングの予約をしてみましょう!

※ 直近の予定は埋まりやすいので、空いてる日程の確認をオススメします。

 

\毎月300人が予約!八重洲セムクリニック/

検査できる日程を見てみる

※直近の予約は、お早めに!

 

【最新】新型出生前診断(NIPT)が受けれる病院一覧!費用・サポート体制から徹底比較

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

ぴっぴ ✿︎

現役看護師 / 小児科 / 小児集中治療 / PALS資格所有 看護師として5年以上の経験を積んだ中堅看護師です。 お父さん、お母さんをそっとサポートできるような記事を書いています。 看護師向けに必要な知識も発信中。

-ブログ, ママパパ向け
-,

Copyright © PI+ICU NURSE BOOK , All Rights Reserved.