こんにちは。
小児集中治療室に勤務する看護師のpi ✿︎(@shinkan0607) です。
子どもを看る上での知識を発信しております。
たまには思考を変えて今までに感じてきた
看護師あるある
についてお話ししていこうと思います。
タップして目次を表示
勤務中あるある
勤務に関する看護師あるある話。
夜勤の気持ちなどをチラッとお話します。
5連勤できない、無理。
これは本当に夜勤を初めてからずっと思っています。
「都会OL的な生活したいよね〜。」「ランチ行ってきます〜」って言いたいよね!
なんて会話良くしていました。( いや、いまだにしているんですけど。)
夜勤はきついです。
でも5日間(月曜〜金曜)を全て日勤するも無理です!!!
夜勤明けの爆買い
本当にやってしまうんですよ、散財!!!
夜勤明けで同業職のお友達とお出かけをすると
「夜勤がんばったから良いよね」
という思考回路になってしまい気付いたら割と買い物してます。
好きなもの買ってます。良いと思います。
そして同業職はだいたい、「良いよ!!!買いなよ!!!」と返事します。笑
でも散財しすぎには注意しましょう〜。
夜勤明けの暴飲暴食
「夜勤明けの食欲がハンパない」
夜勤明けは
・疲れ切って即寝タイプ
・暴食しなきゃ寝れないタイプ
いますよね。わたしは夜勤明けは
暴飲暴食するタイプ#看護師あるある #看護師 #看護師ブロガー— とろろノマド看護師ブロガー (@toronurse) March 16, 2020
満腹中枢もおかしくなってしまうのか普段食べないようなものを食べたりします。
夜勤あけで飲みに行った日には、夕方には記憶ないですよね。
「今日は落ち着いているね」は禁句
この一言を言ったがゆえに忙しくなった!なんて場面は多々。
はいきた、コードブルー!入室!
ECMOだよ!EーCPR!!!
はい、考えたくないです。
平和な日は平和でいましょう。
もちろん忙しくなったら全力で働きます。
悪き習慣あるある
いつまでも残る悪い習慣。本当に嫌ですよね。
少しずつ自分で変えれるところから変えれる努力をしましょう!
なぜか許される前残業
リーダーだから早く来ることは当たり前。
受け持ちの情報収集のために早く出勤する。
若手の頃はもちろん、中堅になっても変わりません。
そして前超勤ってなんでか認められていないんですよね。
遅刻は許されないが残業は暗黙の了解
遅刻が許されないことは社会人として当然です。
もちろんそんなことがあれば怒られることもありますよね。
しかし、残業は暗黙の了解なんですよね。
不思議です。残業しないように仕事してますけどね。
若手看護師の帰りにくい雰囲気
先輩の仕事が遅い、仕事が終わらない = 帰れない
何回もこんなことありました。
( いまだにあります )
一通りお手伝いすることができることはします。
それ以外で残る必要はあるのでしょうか?
「手伝って当たり前」の態度もやめましょうね。
手伝って欲しいのであれば自分で声かけましょう。
私は、率先して帰ります。無駄に残ると周りも帰れないですよね。

その時は協力すれば良いですよね。
自分から協力を求めるようにしましょう!
これは先輩であっても後輩であっても変わりません。
時間外の勉強会への強制参加
明日は休みだ、勉強会だ・・・。
休日も大変です。#看護師あるある
— 看護師(ナース)あるある (@kangosiaruaru) August 9, 2020
若手は必ず参加!
と言った時間外の勉強会が多々ありますよね。
発信方法などを工夫して、プライベート時間を削らずに参加すべきですね。
自分にとって必要である勉強会には参加します。
選択できる環境があることも大事だと思います。
苦手な先輩あるある
苦手なものは苦手です。
食べ物であっても、乗り物であっても、人であっても。
もちろん社会人としてお付き合いもします。でもそれ以上はしません。
「根拠は?」と先輩に聞かれることが多い。
中堅になると言いたくなる気持ちもすごくわかります。
でもこの言葉に苦しめられてきましたよね。
私しは、「根拠は?」と聞くよりも「どうしてそう考える?」と聞くようにしています。
そして、その考え方を認めた上で知識を教えてもらえるとプラスになると思います。
その日の夜勤メンバーでやる気が変わる
メンバー構成ってすごく大事になりますよね。
それは中堅であるいまだにそうです。
「あ・・・この日終わった」
なんて会話も多々。でも頑張りますよね。
シフト表出たらメンバーチェック
若手の頃は良くしていました。毎回していました。
それくらいメンバーが大事でしたね。
自分がされて嫌だった指導を繰り返す
「私の頃はこうだったのよ」
そんな言葉をよく聞いていました。
でも一言だけ言わせてください。
「あなた今同じことしてますよ?」
そんなことがないように日々気をつけながら過ごしてます。
まとめ
#看護師あるある
あなたはどのくらい当てはまりますか?
日々思うことはたくさんありますよね。
たまには吐き出して、がんばっていきましょう!
こちらもCHECK
-
-
今だから言える! 新人看護師として心得ておくべきこと
続きを見る