- 東京NIPTセンターの評判は?
- 口コミはどうなの?
子どもを看る上での知識を発信しております。

「新型出生前診断(NIPT)を受けたいけど…どこの病院が自分に合うのかな?」と悩んでいませんか?
この記事を読むと新型出生前診断(NIPT)を受けることができる「東京NIPTセンターの評判・口コミ」について知ることができます。

この記事を読んでほしい方
- 新型出生前診断(NIPT)の病院選びで悩んでいる
- 東京NIPTセンターの口コミ・評判が知りたい
タップして目次を表示
東京NIPTセンターの特徴
- 完全予約制で安心で快適な空間
- 予約はWebで完結
- 日曜日は女性医師が担当
- 陽性時のサポートも充実
東京NIPTセンターの特徴は、上記の通りです。
1つずつ詳しく説明していきます!
完全予約制で安心で快適な空間
東京NIPTセンターは、完全予約制・個室対応で検査を実施することができます。
個室での対応なので、プライバシーや密な状態を気にせずにカウンセリングを受け、不安や質問なども聞きやすい環境です。
またパートナーの同伴や上のお子さんを連れてくる場合でも、周囲を気にする必要がありません。

予約はWebで完結
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受ける場合は、予約が必要です。
電話(平日:11:00~18:00)とWEB(24時間365日)で予約することができます。

直近の予約は取りづらくなってしまいますので、検査を考えている方は早めに予約しましょう。
※ 妊娠中の方の体調は変わりやすいことから、キャンセル料は発生しません。
日曜日は女性医師が担当
東京NIPTセンターでは、日曜日は女性医師が担当されます。
「男性医師と話すのが苦手…」「女性医師の方が話しやすい…」と思われている方は、日曜日に予約すると良いです。
Check!
陽性時のサポートも充実
東京NIPTセンターでは、陽性時のサポートもしっかりしています。
陽性時サポート
- 羊水検査費用全額サポート
- 羊水検査対応施設情報のご提供
- 女性小児科医による無料カウンセリング
※ 希望の医療機関で羊水検査を受けることができます。
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受ける流れ
step
1予約する
東京NIPTセンターのHPから予約をしましょう。
電話・web申し込みのどちらかで採血の予約を取りましょう。
step
2クリニックへ行く
予約の日時にクリニックへ直接来院します。
※ 完全予約制のため、受付後はすぐに個室へご案内
step
3説明・採血
新型出生前診断(NIPT)についての説明を受け、同意をします。
その後、採血を行います。
step
4検査機関へ輸送
新型出生前診断(NIPT)の検査を行う、ベリナタヘルス社(米国)へ血液を輸送して検査を行います。
step
5 結果が届く
約10~12日後、東京NIPTセンターより結果が届きます。
結果は、郵送(手数料1,100円)またはメールでお伝えします。
※ 再来院は不要です。
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受診するデメリット
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受診するデメリットは、以下の通りです。
デメリット
- 検査日が土日のみ
- 東京でしか受けれない
では、詳しくみていきましょう。
検査日が土日のみ
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受ける場合、検査日は土曜日・日曜日のみになります。
休日が暦通りの方は問題ないですが、シフト勤務の方は予定を組むのが難しいかもしれません。

東京でしか受けれない
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受ける場合は、元麻布までいく必要があります。
東京にお住まいの方は問題ありませんが、地方や遠方にお住まいの方は受診するまでに負担がかかってしまいます。

東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受診するメリット
東京NIPTセンターで新型出生前診断(NIPT)を受診するメリットは、以下の通りです。
メリット
- 年齢制限に関係なく受けれる
- プライバシーが保たれる空間
- 多数の検査ができる
では、詳しくみてみましょう!
年齢制限に関係なく受けれる
東京NIPTセンターでは、年齢制限なく新型出生前診断(NIPT)を受けることができます。
ただし以下の場合は、結果を正しく得ることができないため検査を勧めていません。
- 幹細胞治療、免疫療法を過去に受けた方
- 臓器移植を受けた方
- 癌患者様
- 過去一年の間に輸血を受けた方
- トリソミー患者や異性数の方
検査自体は可能ですが、検査結果に影響を与える可能性があるためオススメしていません。
プライバシーが保たれる空間
東京NIPTセンターでは、完全予約制で個室対応されています。
- 待ち時間なく、ゆったり空間
- パートナーやお子様の同伴も周りを気にしない
- 完全プライベート空間で質問もしやすい
といったメリットがあります。

多数の検査ができる
東京NIPTセンターでは、認可施設で行っている検査(11,13,18トリソミー検査)以外の検査も受けることができます。
受けれる検査
- 13,18,21染色体検査
- 1~22染色体検査
- 微小欠失症候群(5種類)
- 性染色体および性別判定
東京NIPTセンターの出生前診断(NIPT)の料金
東京NIPTセンターでは、認可施設よりも多くの検査項目を検査することができます。
費用面は追加検査を行うと高くなりますが、他院や認可施設と比較すると価格は抑えられている印象です。

検査内容・費用
- 13,18,21トリソミー検査
- 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ
(A)基本検査費用:145,200円(税込)
- 13,18,21トリソミー検査
- 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ
- 上記を含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)
(B)全染色体検査費用:181,500円(税込)
- 13,18,21トリソミー検査
- 性染色体検査 ※ご希望の方にはお知らせ
- 上記を含む全染色体検査(1~22番トリソミー検査)
- 微小欠失検査(5種類)
(C)微小欠失検査費用:217,800円(税込)
まずは、気軽に相談してみよう
東京NIPTセンターの予約は、Webでサクッとできます。
とはいえ、「検査をしよう!」と思っても色々と悩んでしまいますよね。

キャンセル(無料)もできるので、まずはカウンセリングの予約をしてみましょう!
※ 直近の予定は埋まりやすいので、空いてる日程の確認をオススメします。
-
-
【最新】新型出生前診断(NIPT)が受けれる病院一覧!費用・サポート体制から徹底比較
続きを見る